開催日時
|
2009年9月11日(金)〜14(月)
|
開催会場
|
札幌・登別・旭川・苫小牧・洞爺湖
|
参加者
|
雅子お母さん 万里子さん 弘明君 里美さん 史明君 幸弘
|

2日目
 |
9月12日(土)
苫小牧カントリーブルックスコース
登別温泉で鬼を見た!
|
 |
今回のサッポロ小林杯に練習不足が原因で不参加の万里子さん。
コースは、素晴らしく天候だけが気になるところです。
夕方には、お母さんと史明君とも合流
長い1日の始まりです。

早起きは、得意だったのに・・・
7:10スタートなので6:00に出発です
早朝は、道もすいていて快適です。

苫小牧は、札幌市が良くても雨の時が良くあるようです。
本日は、最高の天候に恵まれました。

夜露がグラスをしっとりさせています。
本日、2組目なのでカートの跡もくっきりです。

どうでしょうか?
パットの感じは・・・
形から入る、里美ちゃんでした。

体の硬いのを武器にばんばん飛ばす弘明君

フォームは、ばっちりです

カルガモ発見
しかし、近づいたらあっという間にいなくなった

アップダウンのあまりない平坦な広々コース
スリーバックということで前半、90分で終了
早い!

では、ジャブ程度にカンパーイ!
しかし、周りでは朝食を食べている方が・・・
里美ちゃんのずーと後ろに時計が見えました

なんと!
まだ、8:50・・・・!!
こんな時間からカンパーイしちゃって大丈夫?
恐るべし、苫小牧カントリー

約1時間の休憩
ちょっと体が鈍ってしまったのか
今回の結果
幸弘:97
弘明君:98
里美ちゃん:120

お疲れ様でした
では、噂のカレーラーメンに直行です

これだ!

これです

辛いのと暑さで・・・
カレーが飛び散るのでランニングで御勘弁

結構、流行っているようです
ここから、登別にGO!

登別漁港でお祭りです

たぶん、年に1度のビックイベントでしょう

ここで全員そろいました

おいしい物がどっさいりあるのですが
腹がいっぱいで誰も口にせず・・・

いつもならばんばん買っているのに・・・

これは上手そうです
茹で立てです

ホテルに到着

登別には、鬼がいると聞きました
そうです。
ここは、地下鉄の入口ではなく
地獄なのです
3時間おきに約40分間80℃の温泉が
吹き出しています

ジャグジーではないので気をつけましょう
マジに80℃です
暑いです・・・

久々のご対面

カメラマン発見

脇もしっかりしまって、良し!

温泉のいい香りがします

この中に銭がたくさんありましたが
硫黄で真っ黒くなっていました

こんな感じ

注意:この2人にお金を投げないでください

ここが登別地獄谷


軽トラックに乗っているクマと
シマウマ模様のクマを発見
危険なのでエサ与えないでください

これは怖い鬼です
よく見ると、笑っているようにも見えますが
怖いことは、確かです。

非常に似ていますが、鬼ではありません。
万里子さんです
お間違えのないように!

待ちに待った、旅館の夕食ターイム

料理がかなり出るようですが、皆さん大丈夫でしょうか?

いただきまーす
申し訳ねー
万里子さんだけ、幅が足りずに入りませんでした・・・