晩秋の北海道、みちのくの旅

開催日時
2009年9月11日(金)〜14(月)
開催会場
札幌・登別・旭川・苫小牧・洞爺湖
参加者
雅子お母さん 万里子さん 弘明君 里美さん 史明君 幸弘

3日目

9月13日(日)
クマ牧場・洞爺湖・札幌市内観光

昨夜は、雨が降っていました。
午前中も少し降られましたが、万里子さんにしてみれば
そんなの関係ねー


朝食が7:30でしたが、7:00に変更
朝から調子が良いぜ〜


相変わらずです。
早く支度をしましょう。


朝食後、出発の準備も終わり
ホテルロビーにて餅つき大会があると言うことで
ちょっと見に来ました


素晴らしい臼です。
しかし・・・


どんどん、出発しました。
餅にはあまり興味がないようです。
これから“クマ牧場”に向かいます。
ここホテルの裏山の山頂になります。


ゴンドラで行きます。


ちょうど6人乗りでした。
お母さん、緊張しています。


全く、緊張していない方もいます。


ゴンドラからの景色
少し雨がぱらつく天気です


10:00から始まるツキノワグマショーになんとか間に合いました


調教師とクマとはオリで遮られています。
先日見た木下大サーカスの猛獣調教師に比べると
根性が足りないようです。

参考資料:木下大サーカスの猛獣調教師


アヒルを発見
何をしているのかと思ったら
どうやらこのアヒルたちは、レースに出るようです


私と里美ちゃんが200円ずつ賭けましたが
残念ながら当たりませんでした・・・


クマのおやつを買っています
クマクッキーですが、見た目普通に食べられるクッキーと同じです


カラスが横取りするのでクマに向けて投げまくる


こんな感じです
全く野生本能はありません
クマは本来、単独で生活しますが
ここでは20頭ぐらいのグループで暮らしています


がんばれよ〜


ヒトのおりに向かいます


クマからすればヒトのおり
ガラス1枚向こうはクマの世界
万里子さんの顔が小さく見えます


クッタラ湖
ここの湖は、流れ込む川と流れ出す川がありません
もし、ものすごい雨が降るとどうなるのでしょうか?


なかなか似合ってるアンブレラです


ここには剥製のクマがたくさんあります
ちょっとかわいそうですね


このクマは、生きています。
危険なので真似しないようにお願いします。


大人入場料(ゴンドラ往復付):2520円
子供入場料(ゴンドラ往復付):1260円

http://www.bearpark.jp/

以上、クマ牧場でした・・・・

ここから車でちょっとのところに地獄があると聞いて
早速行くことになりました。


水面にあるもやは、霧ではなく蒸気です


ここは、水泳禁止のようです
しかし、水泳禁止のマークがありません


ここの景色が気に入ったぜ・・・


お母さんもこの硫黄の香りにうっとりしてしまうようです
とにかく一帯が硫黄の香りです

ここから、洞爺湖に向かいます


登別から洞爺湖までの山道を昔、滝本さんという方が
建設したと碑には記してある。
この原野を開拓することは並大抵の考えとお金があったにちがいない
登別温泉を開拓したのも滝本さんのようです


洞爺湖に到着
以前、ここは火山噴火で火砕流が流れて来た場所です
今では、公園になっています


ここの山の合間を流れてきたようです
建物は、その当時のまま残されています

12:00になりました
自動的に腹が減るようにできているようです
本日のランチは、ピザです


早速、ピザにカメラを向けた瞬間
恐ろしいことが起きた・・・
来たばかりのピザがすでに食べられてない。
なんと洗わなくても良いぐらいにきれいに食べてある


このピザは、ここのお店で作った
4264枚目のようです


今度こそ・・・


段々、食べるペースが遅くなったようです


かるーく、たいらげました


まだまだ、食べれるようです


貯美著美作戦
(“ちょびちょび”と読みます)


なかなか、お洒落なお店です。
こんな所なのに、待たないと食べられません
繁盛しています


里美ちゃんと私の必殺ツーショットかと思いきや・・・


お腹がいっぱいで満足したお母さんが見ていました
ピザは、やっぱりアンアンなのか?


ここが福田さんがいやでいやでしょーがなく開催したG8の会場
ザ・ウィンザーホテル洞爺
素晴らしい!


屋外には、ゴルフ場有りオブジェあり
ちょっと撮ってみました


万里子さん申し訳ね〜
ちょっと歪んでいたようです


透けさん、核さん
よろしいかな!


ホテル内は、たぶん宿泊客以外の関係ない方が
大勢いるようです
やはり、サミット効果は大きかったようです


レストラン入り口付近


正面に洞爺湖
反対側には、なんと海が見えるのです

では、札幌に向けて出発です
ここで大変!
里美ちゃんの小腹が暴れ出しました


早速、途中のソフトクリーム屋で落ち着かせました
やれやれ


札幌に到着
やっぱり、都会ですね・・・


碁盤の目のようになっていますので
住めばわかりやすい
住所は、書きにくい


皆さん、半日座りすぎてお疲れですね
ここは、サッポロクラシックでいきますか!


この写真のコメントは難しいです
とりあえず、ごちそうさま!


悩む


この舟盛り、1つかと思いきや
一人に1つでびっくり
しかもこんなでかくて1000円
恐るべし、札幌


ボタンエビ頂き!
本日のボタンエビは特別にでかいらしい


コーンバター
これまた上手い


帰りにラーメン横丁を通って帰りました


酔っぱらいのお姉さんには気をつけましょう!


はい!ちーず


帰ってまずは、腹ごしらえ
えー
さっき食べたばかりなのに・・・


恐るべし
味の大王
これぞ“ラーメンカレー”
このぐらいじゃーまだまだ・・・

戻る