米原から彦根に向かう

琵琶湖を完全制覇!

開催日時
2011年5月3日(火)〜5日(木)
開催会場
静岡〜琵琶湖〜静岡
参加者
万里子 幸弘

2日目の走行距離:50km

5月4日(水)
雄琴温泉−近江舞子(ランチ)−
マキノ町 −メタセコイア街道

昨日の筋肉痛がまだ発症しないうちに朝となった。
まさにサイクリング日和である。


雄琴温泉“近新”の女将と記念写真を撮って本日もがんばります。


旅館から15分ほどの所に浮御堂という神社がある
そこでお参りをする


失敗した写真ではなく、わざとコントラストを調整して作ってみました


休憩時間が好きな万里子さん


腹が減っては、サイクリングにならぬ・・・
11:30頃でしょうか?


オーベルジュメソン田園のテーブルに到着
なんとわかりにくい所にあるのでしょうか!


とりあえず、乾杯


こんなスポーティーな格好でくる方はあまりいないようです。
ここは、宿泊もできます


続々と料理がきます
こちらは、メインが肉


こちらは、魚


そして、デザート


各テーブルには、ここの庭で咲いたクリスマスローズが添えられています


さりげない植栽がおしゃれである


2台の自転車もなかなかとけ込んでいます


腹が満たされたので、出発です
竹生島に行く船に乗るためにここから急ぎです


急いでいる割には、よく自転車から降りています
ここは、たぶん白髭神社です


車の往来が激しくなかなか渡れません


近江今津駅に到着、ここに竹生島行きの本日最終の船があるはずが・・・
あと、20分早ければ間に合いました
残念・・・


桟橋には、何もない


あきらめて、マキノに向かいます
何があるかって?
本日の宿がそこにあります
今回は、プリンスホテルです


ホテルに到着


喜んでいる場合ではありません
私の自転車のタイヤから微妙にエアーが漏れるようなので
早急に修理です
部屋に持ち込み、チューブ取り替えです


ホテルの近くにメタセコイアの並木があると言うことなので
早速行ってみました
こんな所に、なぜあるのでしょうか?
約2.5kmもあります


これは気持ちが良い
車では味わえない、のろのろ感がたまりません


夕刻となり、あたりは次第に薄暗くなってまいりました


その頃には、しっかり席に着いています
ちょうど桟橋の向こうの山から朝日があがるようです
楽しみです


昨夜の料理とひと味違います


なかなか、グッドです

戻る