米原から彦根に向かう

琵琶湖を完全制覇!

開催日時
2011年5月3日(火)〜5日(木)
開催会場
静岡〜琵琶湖〜静岡
参加者
万里子 幸弘

本日の走行距離:75km

5月5日(木)
マキノ町−海津大崎−つづらお峠−
長浜 −彦根(JR)−(新幹線)静岡

ほのかに筋肉痛らしき張りが出てきましたが
年のせいか、なかなか発症しません
というよりも、早起きしてしまうことが
年をとった証拠かも・・・


家にいないときは、なぜか早起きできるから不思議です?
大きな半島が“海津大崎”、小さな島が“竹生島”
ホテルの予定では、5:20頃の日の出でしたが・・・


ホテルです
建物は、朝日に当たっている時の方が柔らかな写真が撮れるそうです。


やっと、出ました
5:50
静岡と違い寒いです


日の出が隠れてしまい見えましぇーん

朝食は、てんこ盛り状態
食べ過ぎでこげるのかって状態


ホテルを9:00に出発
すがすがしい
これまで平坦な道でしたが
これから先は、峠越え
万里子さんは、耐えられるのか?


海津大崎に到着
ここで以前、静岡市駿河区小鹿に住んでいた夫婦にお会いしました
ここから先は、はっきり言って大変だそうです


しばし、休憩


このあたりで、やっと変速機(ギヤー)の変え方がわかったようです


余裕こえていると、大変だよ


標高約130m程です


峠に到着(つづらお峠展望台)
大丈夫かな?
これから下りかと誰もが思っていました


湖北町方面を臨む


峠から実は、登りがかなりあり、ばてばて万里子さん
奥琵琶湖パークウェイ


ここの山道は、一方通行なので安全です


塩津浜に到着
とりあえず、そばを食べる


田舎道はいいね〜


もうすぐ、長浜です


長浜に到着
自転車で来る方は、ほとんどいません


しかし、今まであまり人を見かけなかったせいか
ここは、恐ろしく混んでいます


がっちりマンデーでもやっていた“せんねん灸”
ここは、高かったので購入はパス


今回、最後の食事は、たねや美濠の舎でいただきました


これはまた、豪華です
笑顔が破裂しそうなくらいハッピーです
ちょっと日焼けしました?


なかなか、おいしいです


万里子さんのふくらはぎが
まさか、こんなに焼けているなんて・・・
2週間後に皮がむけました

戻る