京都でしっとり、大阪で食い倒れ

開催日時
2012年1月20〜23日
開催会場
京都 大阪
参加者
万里子 幸弘

冬と言えば、やはり冬の京都でしょう・・・
現在、NHKの連続ドラマで平清盛が放映中のため
京都も話題にのって大忙しです。
今回、いつもとは視点を変えて京都の散策をしました。
京都七福神巡りをしました。
寒い京都も目標を持てば、なんのその!

1月21日(土)

京都の夜

京都には、万里子さんと幸弘は別々に行きました。
けんかをしてるからではありません。
幸弘は、豊橋に前日より研修を兼ねた勉強会に行って
万里子さんは、竹馬の友と食事会

そして21日に万里子さんは、京都にて1人で行動開始
宿泊したアパホテルのベッドの相性が悪く膝が痛くなってしまいました。


どこでしょう?
たぶん私の記憶が正しければ知恩院だと思います


大きな鐘を発見


これはでかい!
比較する物はありませんが
通常の鐘の数倍はあります


確認のため、説明も撮っておきます


京都市内を散策


昼になって、確かイタリアンに行くと言っていましたが・・・
竹馬の友である、岩崎さん(通称:いく)


どうやら、中華のようです


これは、食事をしたところでしょうか?

16:30ごろ幸弘も京都入り
今回の京都宿泊は、京都ブライトンホテル
老舗ホテルで通常よりも半額程度で利用できました
(今回、宿泊中にホテルの外壁工事のため見栄えが良くないために割安だった)


ホテルに行く前に老舗のせんべい屋に立ち寄り
なかなか、目的地までまっすぐ行けない万里子さん
カレーせんを350円で購入し記念写真


その隣に膝の痛みに良いというお寺を発見
二人で雅子お母さんの膝の痛みが取れるようにお祈りしました


雨の降る冬の京都もまた良し


ホテルに到着
なかなかのホテルです


今回のお部屋は、ジュニアスウィート
子供用の部屋ではないようです


早速、持ち帰れる物は、回収
貧乏癖がべっとりこびりついているようです


こんなに良い部屋なのに、この観葉植物はないしょう
ちょっと、職業病でした


お風呂もバスタブだけでなくシャワーもあるのがうれしい


ホテルの1F和食料理店の入口

では、今回京都に来た本命でもあります
2001年にタイ王国はウドンタニ県にてグローバルトレーニングを積んできた
仲間たちとの晩餐会を毎年この時期に京都の地で行っております
中部4県(三重・岐阜・愛知・静岡)から集まるため
集合時間もバラバラ


ここのお店は、イーサンといって料理の品数・味はグッド
地下鉄今出川駅より徒歩3分ほどの所


何を食べても外れはない
タイ米もうまい


こんなお店です

食べ過ぎて、そのままホテルに直行でした

戻る