開催日時
|
2013年5月3〜5日
|
開催会場
|
長野県八ヶ岳
|
参加者
|
万里子 幸弘
|
 |
5月3日(金)
静岡−(身延線)−甲府−(中央線)−(小海線)−松原湖駅−(タクシー)−本沢温泉入口−本沢温泉
|
 |

最近、静岡では夏日ではないかと言うくらいに暑い日があり
冬服は着ないんじゃないかと思われましたが
そうはいきません・・・
これから、真冬の国に出陣です
静岡発、始発の特急富士川号で甲府まで行きます

これから、この登山靴が恐ろしいことになることも知らず・・・

電車では、とりあえずスマホ

スマホが終わると寝る

今年のGWは天気が最高

甲府で中央線に乗り換え小淵沢駅から小海線に

小海線

中央線

やっぱり最高です

寝てます

ここでランチタイム
カメラマンは、おむすび弁当

万里子さんは、親子めし

松原湖駅に到着
のどかです

まだまだ、元気です

ここからバスで本沢温泉入口まで行きたいところですが時間が悪い
やもえず、タクシーを利用する
一緒に電車を降りた方に、タクシーをシェア使用としたが
あっさり断られる

山にお弁当の空箱を持ち込む

タクシーで本沢温泉入口

ここから、約二時間半

普通自動車はここまでですが、4WDなら徒歩で40分ほど先まで行ける

北側斜面の日陰部分にはまだ残雪がある

ここまで約40分

ゲートをくぐり、軽やかに登る万里子さん

この程度なら、アイゼンなしで行けます

ここの登山道は、安全を配慮し、お金がかかっています

ちょっと!
アゴが出ちゃってるよ・・・

気温は低いのですが、歩いていると体はポカポカ

本沢温泉までもう少しです

到着
チェックインして、早速露天風呂へ行く

こんな所を歩いて露天風呂に行く

硫黄の香りがたまらない・・・

知らないおっさんが、入っていますが
こんな感じの露天風呂
とにかく、今回は温かった・・・

ここの宿の情報が記載されている

よく見ると
今朝の気温は、−6℃
びびった・・・
明朝は、早いので20:00には、深い眠りに入る
戻る
