 |
開催日時
|
|
 |
開催会場
|
東北地方 秋田県・岩手県
|
参加者
|
万里子 幸弘
|
・・・スケジュール・・・
 |
5日目(8月27日)
乳頭温泉〜周辺の温泉宿に浸かる
〜角館・武家屋敷〜秋田空港
〜羽田〜静岡
IJ
|
 |

乳頭温泉郷にて5つの温泉を堪能しました:○のついているところ
乳頭温泉郷、休暇村7:00
小雨がぱらつく涼しい一日の始まりでしたが、
周辺の朝の散歩が始まる時間には、晴れ女の意地で
曇りに変えさせました

ちょっと歩くと、小川が流れ、こんな人里近いところに
イワナが結構いるそうです
ここの調理長が釣りをして、沢山捕れるときは
料理に出すそうです

池があり、ここにイワナがゆうゆうと泳いでいます
以前、料理長が放流したそうです
ここは、蚊が非常に多く
刺されてからわかりましたが、蚋(ぶよ)のようでした
帰ってからも5日間ほどかゆかった

乳頭温泉を満喫できるアイテムです
1500円ですべての宿の温泉を堪能できる
1回限りですが、有効期間は1年もある

朝食前の温泉は、黒湯温泉
打たせ湯があり、湯加減も良く効能もばっちりです

万里子さんも形だけ

白濁したお湯がちょうど良くお互いの目立つところを隠してくれます

一旦、休暇村に帰り朝食を食べ
腹ごしらえをしてから、温泉仕切り直しです

まだ、シーズンオフと言うことで、ごみごみしていない
しかし、最も客が少ないのは、クリスマスの頃だそうです
近くのスキー場も昨年の冬を最後に閉鎖しました

では、出発
森の中に入っていく万里子さん

ここは、蟹場温泉

宿は、いまいちでしたが、宿を抜けて森を通り露天風呂に向かうとそこは!

夜、入ったらたまりません
熊も出てきそうな温泉です

骨の芯まで温まることなく、どんどん移動します
いわゆる、カラスの行水作戦です

ここは、孫六温泉
なんだか、最も歴史ある温泉のように感じてしまう
足下は石がごろごろしてちょっと痛いです

ぎりぎり、ワイフです

私も、ぎりぎりハズバンド

湯上がりのいっぱいは旨い
わき水です

ここは、大釜温泉
内湯は熱いが、露天はちょうどいいです
混浴ではないので、私だけ!
体がかなりふやけてきました
既に時は、11:30
田沢湖で食事を考えましたが、東北ってものがなく
見ると行ったら湖だけ・・・
そこでまたまたランチが遅れますが、角館の武家屋敷を見ながらの
ランチと決まりました!
武家屋敷は、一眼レフカメラで撮影したため
後日、追加でアップします
ランチは、もちろん東北と言えば!
きりたんぽ鍋です
しかし、ここらで“きりたんぽ鍋”は存在しない?
なぜなら、鍋と言えばイコール、“きりたんぽ鍋”なので
普通に“鍋!”と言えば、食べられるのです

これは、旨い!
2人前5000円ほどとちょっと高価なランチですが
申し分なし!

10分経ちました
何もありません
鍋を洗わなくてもいいぐらいにすくい取る万里子さん

店は、角館の“むら咲”
サンマの刺身も旨かった
この後、秋田空港から羽田空港にひとっ飛び
22:00ごろ無事静岡に到着しました
戻る