白馬村八方尾根スキー場

八方尾根スキー場


開催日時
2008年2月9日(土)〜11日(月)
開催会場
長野県安曇郡白馬村八方尾根スキー場
参加者
万里子さん 幸弘

3日目


3日目にして絶好の天気
朝日が八方に当たり素晴らしい景色となりました


部屋から見た景色


朝食もばりばり食べます


懐かしい真似をしています


八方名物の兎平
トップ部のメインゲレンデは、上級者に攻めがいのある名物コース。
終始コブだらけの1枚バーンをスマートにクリアすればギャラリーから喝采も。
右サイドのフラットバーンなら中級でもOK。


ちょっと自信があったのですが、いざ滑ると
技の未熟さを感じさせられました


リゼングラートにて
標高1831mの最上部から600m、白馬三山を広々と見渡せるゴキゲンな天上のゲレンデ。
最大斜度30度、平均20度と斜面はキツいので、とくに中級者はスピードに気をつけて。


余裕の滑りを披露する


ここでビールを体内に注入し元気を取り戻す


最終日は、半日券で14:30には近くの温泉に寄っていきました


一見、客が居ないように思えますが
実は中は芋洗い状態です
洗う所も立って待つ状態です


15:30に待ちに待った昼食です
ここは、初日に悩んだそば屋です


上手いが、すぐに腹が減りそうな量でした


素晴らしい景色でした
山頂より

戻る