第34回日本平桜マラソンに参加


開催日時
2008年4月6日(日)9:35〜13:00
開催会場
静岡市 日本平周辺
参加者
カメラマン:お母さん 万里子さん ランナー:史明君 幸弘

今年は、桜の開花が例年よりも早く、大会当日は桜散り始めという
桜吹雪の中を駆け抜けるマラソン大会となりました
天候にも非常に恵まれ、この大会初参加の史明君も
毎日の自転車通勤に力が入る
幸弘も万里子さんにたたき起こされながらの早朝トレーニングも
ここ数年では、最も手抜きをしてしまい好タイムに期待が持てない状態でした
雅子お母さんと万里子さんは、カメラマン兼荷物番と重要な任務があり
緊張のマラソン大会となりました

大会の当日受付が8:30までということで、向敷地からお母さんの運転で
史明君と谷田のアパートに7:30に集合する
会場までは徒歩で10分ほどです


会場に到着するととりあえずトイレである
不思議とトイレに何回も行きたくなるのが不思議である
従って、トイレはスタート寸前までめちゃくちゃ混んでいる


スタート前のランナー二人と荷物番のお母さん

9:35に10kmスタート
幸弘は目標が50分以内・・・
果たして結果は?


スタートして草薙競技場を出たところ
かなり、苦しいです
走っている人しかわからない辛さです
今思えば、お金まで出して走るなんて学生の時
考えもしませんでした


バッチ グー!
今流行のポーズです


約90秒遅れでやって来ました
なんだか?
余裕が感じられますが・・・


カメラマンしっかり!
もうちょっとでシャッターチャンスを逃してしまうところでした
あと、ゴールまで600mのところ
顔に余裕がありますが、足・腰に余裕なし


ゴールした後、記念写真を撮りました
来年は、万里子さんも参戦するそうです
それまでに余分なお肉を落としておくように!

おっと!記録の報告を忘れておりました
史明君48分39秒(250位/1544人中)
幸弘  49分55秒(316位/1544人中)


ブラスバンドの方々が、筋肉痛の方を癒すような激しい曲を演奏


まだ、10:30なのに・・・
サッポロビールでのどを潤す方がいる


青春時代を思い出す、お母さん


アパートに帰ってきました
まずは、お母さん耐えきれず、部屋を片付けだす

11:30になり、食事に行く
本日の食事は、豪快に焼き肉です


アパートから歩いて5分ほどの所にある韓国焼き肉
店の中は汚いが、味はグッドで有名です


万里子さん、お母さんの食事を邪魔しないように・・・
焼き肉は、弱肉強食の世界が見れる食事でもある


昼間から食って飲んでつい筋肉痛を忘れてしまいました


画像が乱れていますが・・・


何となく見えてきました


再び、部屋に戻るとこの状態

その後、お母さんと史明君は向敷地に帰り
万里子さんと幸弘は、ヤマダ電機に向かった
歩いて20分ほどの所


道は、日曜日の昼過ぎと言うことで結構混んでいました
歩いた方が、早いほどです


またまた、移動
街中にてスタバで珈琲タイム


パルコ静岡店の前にて
幸弘の管理している植栽と万里子さん
万里子さんが栄えてくる


アパートに戻ると筋肉痛はますます進み
湿布を貼って寝ることにしました


本日の万里子さんの収穫です

戻る