開催日時
|
2010年8月26〜29日
|
開催会場
|
立山連峰
|
参加者
|
マリンコ 幸弘
|

一ノ越より槍ヶ岳方面を臨む

4:40
山の朝は、早い
空は、ちょっと曇っているようです・・・

5:23
宿を出発

すがすがしい
日頃、こんなに早く起きたこと無いのに
こういうときは、起きれるみたいです

登山道のすぐ脇に雷鳥発見!

6:22
一の越到着
早速、朝食の準備

マリンコさん
起きてくれ〜

一の越山荘

実は、この場所はトイレの前でした

久々のツーショット
7:12 一の越を出発



8:10
立山雄山神社に到着

あの山の先端でお払いをする

別にのどが渇いているわけではないが飲み物に目が行った

そうです
水もビールもオール500円
なんだか変ですね

8:27〜8:40までお払いをして頂きました
ひとり500円

この周りの石 丸くてなんだか不自然
そうです
この周りの石は、地元から持ってきて願い事を書いておいていくと 叶うようです
そして万里子さんが触っている石がこの雄山の山頂3015mです

この石は、富山県の小学校の先生で約10kgあるそうです

カメラマンもちょっと3015mでポーズをとる

なんなんだ
このツーショットは・・・・

このようなお札も頂きました

9:20
大汝山制覇

9:32
昔ながらの作り
大汝休憩所

9:43
富士の折立に到着
ここから別山に向かう
多くの登山者が行き来するため、数多くの表札あり

木製がほとんどであるが、朽ちるのも早いようです

10:20
真砂岳制覇


11:10
別山の手前に到着(別山南峰)

本日のランチメニュー
ペペロンチーノ
チョイ時間がかかりますが、お湯だけでここまでの物が出来れば問題なし

ここでスケッチタイム
その間、万里子さんは別山に行く
片道10分程度(往復20分)

書いている途中でガスが出て、写真とれず・・・

スケッチ後、私も別山にダッシュ
往復6分で行ってきました
12:45 別山南峰を出発

13:15
ここが剣岳への入口といっても間違いありません
剣岳御前小屋

向かえ側にあるトイレ
使用料100円
しかし、銀貨があふれんばかりの状態でした
ここから剣岳が見えるはずですが、ガスって何も見えません
13:35下山開始

途中、かなり勾配のきついガレバあり


もう少しです
がんばってください

15:06
テント野営エリアに到着


足が、痛いっす


15:58
みくりが池温泉到着
到着して3分後に夕立
心配するまもなく、生ビールをがーっと流し込む
最高です

しかし・・・・
夕飯になって、どうやら高山病の気配
食欲が無いようです
私がその分食べてしまいました
今夜もまた、早い消灯でした
戻る

地獄谷の早朝