日本の秋を食した、翌日・・・

開催日時

2010年10月10日(日)10:00〜

開催会場
東京都内
参加者
雅子お母さん マリンコ 幸弘

東京の日曜日は、気持ちがいいです。
と、言うことで今日は下町を堪能します


高島屋のエントランス


万里子さん
お母さんの言うことを聞きなさい!
どんどん、行ってしまう・・・


今どこにいるのかをチェック


日本橋


今回、阿部寛が主演したドラマのロケ地である
水天宮付近を調査


まだ、足は軽いようです


すごい人


アップでもびくともしません


何をお願いしたのか?


みんな触るから、テカテカです


お店が多いからなかなか進めない


こんなところで沼津のお茶をPRしていました


やっぱりお茶は、緑茶です


たまたま、お祭りでした


今半で、買うのでしょうか?
寄るのか?
素通りか?


旨そうだったので、黄金焼きを買ったがイマイチ


昼食は、ベンチでの寿司


憎まんをほうばる万里子さん?
間違えました
肉マンでした


この肉マンは、すごい
なんと1個700円もする


ヘルメットをかぶってください


東京には、ビルに植物をはわせるのが流行のようです


なんと、ビルの1Fに田んぼ


さらに、窓際になす


六本木に移動
ツゥミのイベントがありました


本当にいい天気でした


ここは、エシレ
不思議です
こんなに世の中は、高カロリー物に気を使っているのに
ここのバターは何なんでしょう?
超高カロリーです


オブジェ


牧場の万里子さん


ちょっと食べちゃいました
ウマいっす


こんなところは、静岡には無いな〜


夕飯は、静岡のドゥエンティ・ドゥエというピザ屋の大将がもといたピザ屋
中目黒の聖林館


ちょっと安価な微炭酸ワイン


旨い


旨い


しかし、静岡のお店の方がいいことが判明
ここでは、初めにすべてをオーダーしなければならないこと
他のお店ではない、店中心的な運営です
あと、予約しないとほぼ食べられないということ・・・

戻る