ペンションオールドエイジin清里

晩夏の清里を走り抜く・・・

開催日時
2011年8月26日(金)〜28日(日)
開催会場
静岡〜甲府・清里・勝沼〜静岡
参加者
万里子 幸弘

天候が気になる日でしたが、
そこはお天気万里子さんのパワーが炸裂・・・
自転車に乗っている時は晴れもしくは曇
自転車を降りると雨というパワーの持ち主だと改めて感じさせられました

1日目の走行距離:50km

8月26日(金)
静岡−(身延線)−甲府−清里


7:15
自宅を出るところ


身延線 特急富士川号にて
個室にて寝そべる
これから爆睡が始まります


富士山が見えてきました


もうすぐ富士宮の辺りでしょうか?


あっと、これは第2東名です
来年5月に静岡県内が開通するようです


新聞を布団代わりに爆睡


約2時間30分で到着
途中、異物探知機が反応して15分ほど緊急停車しましたが
到着時刻にはそれほど影響ありませんでした
甲府駅北口


甲府から自転車で走って15分程度
既に時刻は11:30
腹が減っては戦はできぬ・・・
ということで、小作のほうとうをがっつり頂きました


見事、完食!


では、改めてスタートします
ちょっと小雨がと思いきや大粒の雨が降ってきました
しかし、空は青空
竜王駅にちょこっとだけ避難


国道20号線に平行して走る裏道(県道)
少しでも交通量の少ないところをチョイスして
走行、安全が一番である


ちょっと、傾斜がきついか・・・
ここで4%の傾斜
(4%の傾斜とは、10m走って0.4m登ったことになります)
イタリアのジローデイタリアのレースでは最大で22%の勾配があるコースがあるようです
10m走ると2.2mも登ることになる


ちょっとぽんぽこりん状態の万里子さん
今回のサイクリングでほそほそを目指します


はるか彼方に万里子さんが見えます
この辺りは、走り始めて2時間30分ほどの所
かなり足に来ているようです


自転車を押す場面にも遭遇


18:00までにペンションに着かないと夕飯が出ないらしい
あと45分しかない・・・
清里まであと少し
疲れているのは、当たり前です
今日だけで甲府からここまで1000mも標高が高いところに来てしまったのです
万里子さん、よく頑張りました

何とか17:30に到着
部屋のシャワーも浴びてリフレッシュしてディナー
しかし、まさかツーリング用のパンツ(インナーも含めて)を3日間はくとは・・・


やれやれというところでしょう
ここの支配人さんはやたらに人なつっこくいい人だった


コースメニューもガンガン胃の中に消えていく


やっぱり、ワインでしょう
山梨なので、甲州ワインで乾杯!


あっという間に最後のデザート
楽しい時間は、早いです


今夜も雨が降りそうなので
ペンションの方が自転車に緑のシートをかけてくれました
自転車乗りとしては、屋内に入れてほしかった・・・

では、筋肉痛をマッサージしてからお休み・・・

戻る


勝沼のブドウ狩り