開催日時
|
2012年7月17日(火)
|
開催会場
|
静岡市駿河区向敷地
|
参加者
|
雅子お母さん 万里子 幸弘
|
確か、3月頃植えたジャガイモが
我が家で収穫をすることになり
向敷地の役員だけで掘ることになりました。

どうも、腰が引けて力が入らないようです
では、これまでの経過を見てみましょう
3月になって、種芋を購入
今回、男爵、メークイーン、きたあかり等を準備
3月11日 床作り
石灰、堆肥を入れ、ベースを作る
こういった、汗をかく作業はカメラマンの仕事
うねを作り、後は植えるだけ
やってきました
我らの万里子さん
移植ごてで、丁寧に植え込む

4月5日
知らない間に、ジャガイモの芽が出ていました

5月6日ごろ、花が咲きました
春植えジャガイモは、腐らないので3等分4等分にしても大丈夫です

6月3日ごろ
ジャガイモ、なす、トマトは同じ仲間なので
思わず、トマトができてしまいました
と言うことは、連作障害が出る野菜の一つ
約5年間は控えた方が良さそうです
しかし、野菜作りもいろいろ考えられ
接ぎ木をしてある苗なら問題ありません、しかし苗が高価です
では、本題に戻ります

ちびっ子ポテトも多いようです
これは、この場所に4種類のジャガイモが植えられていたからです
やっぱり、男爵はでかいです

お母さんも負けられません

勢いがあります

がっつり、行きました
たぶん、メークインだと思われます

畳1畳分の場所から、必ずしも日当たりは最高ではありませんが
たくさん採れました

早速、クッキングです
庭にあるローズマリーも使い香り付けすると最高です
これで、万里子さんの大好きな赤ワインがぐいぐいいけます
戻る