サイクリング


開催日時
2006年1月29日(日)
開催会場
静岡市内
参加者
万里子 幸弘

寒さの真っ直中、この日は風もなく心地よい一日でした
車でドライブと言うよりは、サイクリング日和の一日
購入してから約半年間眠り続けていたサイクリングキャップと専用グローブ
マリリン号に関しては、2年ぶりの出動となりました

今回のコースは、以下のような道のりをトークを交えながら
だらだらと走行!

谷田(10:30)→大谷→用宗海岸(12:00)→向敷地(14:00)
→新通り→呉服町(15:00)→谷田(16:00)


大谷海岸にて一服
どこに行っても、同じ服を着ている万里子さん
走っていると暑くなり、止まると寒いし着たり脱いだり
せわしないサイクリングとなった


今回またまた、撮影班として抜擢されました
優秀なのか?私しかいないのか?


数年前に安倍川の河口付近に設置された風力発電
微風でも回転し、近隣にある下水処理施設に送電している


こんなところもあり、楽しそうな万里子さん
このあたりから、なれない自転車のサドルにお尻が
痛くなりつつある


用宗海岸にこんなところがありました
市の施設です
静岡市民にとっては知らない人も多いと思う


ここにはこんな施設もある
さっそうと遊びに出かける万里子さん
“どけ!どけ!まりこのお通りだ〜い!”


しかし、どうも子供たちとはとけ込めないようです・・・
なかなか降りることのできない万里子さん


今回の目玉は、やはり手作り弁当でしょう!
おにぎりはもちろん、おかずに
定番の唐揚げ・玉子焼き・ワカサギの佃煮ってところです
(おにぎりの入れ物は、昨年大井川鉄道のD51に乗ったときに
購入した弁当の入れ物です )


瞬く間に・・・・

この後、

向敷地に寄って、栗ようかんとお茶をいただき
新通りのおばあちゃんにご挨拶をし
呉服町でちょっとお買い物してから・・・


自宅に到着
お疲れさまでした

戻る