 |
開催日時
|
|
 |
開催会場
|
長野県 北アルプス
|
参加者
|
万里子 幸弘
|
・・・スケジュール・・・
 |
4日目(7月30日)
蝶ヶ岳山荘〜
|
 |
5:00起床
5:30朝食

6:55出発
早朝より雨が降っている

雨は、しだいに弱まり、ガスも消えつつある

元気になった万里子さん

蝶ヶ岳ヒュッテは、尾根のへこみにあるのでちょっと離れると
見えなくなる

琥珀色の池がいくつもある
行ってはいけない道には丸太でマークしておくことがルールである

7:40
長掘山ゲット

道は、歩きにくかったが、下りのため
予定時刻よりも少し早く進めた


木の根っこだけの登山道


10:20
徳沢に到着

ここで簡単なティータイム

徳沢の“徳沢園”と言えば、小説“氷壁” で反響を呼んだ

雨が強くなるが、すぐにおさまりました

11:20
徳沢を出発

12:16
明神館に到着
ここで葉書を出す

続々と歩いてくるのは、ツアーの方々
ほとんどの方が、明神池まで行って帰るようです

13:20
河童橋到着


とにかく、すごい人です
今年の2月はこのような感じでした

ここ数日、人をこんなに一度に沢山見ることがなかったのでびっくりしています

上高地バスターミナル

やっぱり、締めくくりもこれでしょう!
かんぱーい!!

大正池

夏のこの時期は、バスの往来が非常に激しいです

あずさにて
万里子さん今回の登山の反省を一人でしているようです
もう少し、体力作りが必要なのか?
次は、八ヶ岳夏沢鉱泉をターゲットにするぞー
戻る