コンテナガーデン販売


開催日時
2006年3月4日(土)〜5日(日)
開催会場
静岡市清水区船越町 ピオン
参加者
万里子 幸弘

コンテナガーデンとは?
コンテナとは、物を移動するときに運びやすくしたりする箱のことを言う
その箱の中に植物を植え込み、好きなときに好きな場所に移動できる状態
の植物のことを言う
植木鉢に植えてある植物も“コンテナガーデン”と総称される


2日間、10:30〜17:00までの勝負
お客さんは私の準備したお花に振り向いてくれるかしら?

今回第2回目という事で、万里子さんも販売の要領を心得ての出陣
前回は、昨年の7月の末に行い暑さと天候に悩まされ
売り上げにつながらなかった事を考慮すれば、今回は
期待できそうである


ムスカリに囲まれる万里子さん
ムスカリ:チューリップと同じく球根の植物
花持ちが良く、最近のブルー人気に売れること間違いなし!


販売は、雑貨と家具を販売している店舗前にて行いました
必ずこの前を通過していくので興味があれば誰もが立ち止まる
興味がなければ素通り


1日目は、天候も良く出だしが期待されたが
2日目の昼過ぎより風が強くなり、体感温度が下がり
立ち止まる人もまばらになってしまった・・・
販売の勝負は昼過ぎから夕暮れにかけてです


シンビジュームも一鉢2000円とたいへんお買い得と
なっていますが ほとんど売れませんでした


お店からの希望でグリーンの寄植と言うことでしたが
実際に売れるのは、ハーブ、花、苗物が多かった


これがコンテナガーデン
丸太や枕木で演出をする
丸太を購入した方もいました
今回、用意したコンテナガーデンをすべて
素焼きの鉢にしました


クローバーもかわいく植えてみましたが
なかなか売れないのが現状です

今回、万里子さんの活躍が売り上げに貢献し
打ち上げを焼き肉屋で行いました

戻る