第59回清水みなと祭り


開催日時
2006年8月6日(日)
開催会場
静岡市清水区マリンパーク
参加者
万里子 幸弘 


今年も熱い夏がやって来ました
幸弘は、清水みなと祭りの中で“うちわ部会長”をここ数年なぜかやっている
祭りの中でのウェイトはそれほどないが
とにかく余った人材と余った予算と余った知恵で
行うのがここの部会である


うちわは、既に4月に多くの方からのデザイン募集があり
審査を終えています
ここでは、採用された方の表彰式を行います
プレゼンテーターに濱崎さんという偉い方 (連合自治会長)
そのサポートとして万里子さん
市松模様の法被がお似合いです

表彰式は無事終わり(約15分程度で終了)


早速、一汗かいたのかな?
この一口がたまんね〜


では、私も・・・

おまけ

今は静岡市清水区ですが
以前、清水市だったころ市内に山梨県が所有する土地がありました
なぜ?
清水港は江戸時代から長野・山梨から取れる物資と海上輸送の物資(江戸や堺)が
盛んに行われ海上から上げ下げするため土地を購入していました
ちょうど、今の末廣と呼ばれる次郎長の住まいを復元したところです
今は、鈴与・天野回漕店・アオキトランスと昔で言う
廻船問屋が30ほどあったそうです
それはそれは、にぎわったそうです
そこで次郎長も仕切っていたそうです


末廣にて記念写真

戻る