開催日時
|
2006年7月15日(土)〜17日(月)
|
開催会場
|
京都
|
参加者
|
万里子 幸弘 と インドア・グリーン協会の方々
|
豪壮かつ華麗な祇園祭は、千百年の伝統を有する八坂神社の祭礼です。
古くは、祇園御霊会(ごりょうえ)と呼ばれ、
貞観11年(869)に京の都をはじめ日本各地に疫病が流行したとき、
平安京の広大な庭園であった神泉苑に、
当時の国の数−66ヶ国にちなんで66本の鉾を立て、
祇園の神を祭り、さらに神輿をも送って、災厄の除去を祈ったことにはじまります。
祇園祭は、7月1日の「吉符入り」にはじまり、
31日の境内摂社「疫神社夏越祓」で幕を閉じるまで、
1ヶ月にわたって各種の神事・行事がくり広げられます。
 |
7月15日(土)
できるだけ早い便の新幹線で京都に向かうが・・・
既に満席状態
やも得ず、喫煙席で我慢
本日は、宵々山
|
|
 |
7月16日(日)
インドア・グリーン協会の全国大会が京都の地で開催
次年度開催地が静岡と言うことで気合いが入る
本日は、宵山
|
|
 |
|
|
戻る